Q&A・感想


*このページは、格闘技やスポーツの現場における一般的な疑問や質問、
道場内の練習感想などをとりあげて、詳しく答えていくコーナーです。



≪項目≫


No.246 Q:がむしゃらにいろんな練習をしたり、質より量こなす練習をやりつづけた場合、具体的にどのような弊害が起こるのでしょうか?
No.245 Q:同じ訓練でも「体験」と「経験」とでは全く違う、という話を聞いたのですが、具体的に何がどう違うのでしょうか?
No.244 Q:技術的な質問なのですが、こちらの道場(実戦打撃アスリートクラブ)では、パンチを打つ時、脇(わき)を開けたて打ったり、攻撃する時に(反対側の腕で)顔面をガードしないのはなぜですか?
ガードが空いている事で相手に顔面を狙われたりする危険性は無いのでしょうか?
No.243 Q:数ある格闘技の中で、なぜ、「実戦打撃」にこだわるのでしょうか?
No.242 Q:実際の戦いにおいて、具体的に何処までが「打撃技」で、何処からが「寝技や関節技」になるのでしょうか?
例えば、つかみ技やグラウンド攻防、フットワークなどは、どちらに属するのでしょうか?
No.241 Q:調子が良い時と悪い時とでは、どちらが自分の本当の実力なのでしょうか?
No.240 《練習の感想・効果》:おもしろい!

最初、練習するまでは、正直どんな感じか恐る恐るでしたが、実際にやってみると解説も分かりやすく、練習を積み重ねていくほど、どんどん面白くなっていく(はまっていく)感じがあります。

実際の効果としては、
@技術そのものが毎回確実に上達していく。(道場で実際に習うまでは全く出来なかった技も、言われた通りにやっていくと、その場でちゃんと出来るようになる。)
A実際にいろんな戦いの状況(受け返しやスパーリングなどの状況)を経験して、一つ一つの技術やかけ引きの意味をじっくり理解していくと、格闘技や実戦というものの本質や、それぞれの技術価値(それぞれの技術の必要性や、何でそうなるのか)がわかるようになってきた。
B厳しい状況(強い相手や複数対応などの状況)でも、正確な技術対応をすれば、実際に対処できた。
No.239 Q:素人意見なのですが、やる気の無い時、他人に尻を叩かれると、無理して頑張る事で、自分の目標に到達できる場合もあると思うのですが、なぜ、強制や強要する練習は良く無いのでしょうか?
No.238 《練習の感想・効果》:普段、運動してない時は何となく体がだるかったり、すぐ疲れ気味になったりしてたのですが、アスリートクラブで定期的にトレーニングしていると逆に体の調子が良くなります。

特に練習後は体の冴え(さえ)も良くなります。
No.237 Q:上級者の動きをマネする事は、必ずしも必要なのでしょうか?
No.236 Q:強くなるための極意や奥義などをテレビや映像などを通して流してしまった場合、それらをマネされたり悪用されてしまう心配はないのでしょうか。 (実際に問題はないのでしょうか?)
No.235 Q:格闘技において、「動きの俊敏性」と「破壊力(威力)」とでは、どちらが重要なのでしょうか?
No.234 Q:実戦的な練習(何でもありのスパーリングや、いろんな実戦状況下での護身術など)をやるにあたって、実際問題、怪我とかの心配は無いのでしょうか? 初心者でも本当に安全なのでしょうか?
No.233 Q:自分のやりたい練習のリクエストは可能でしょうか?
No.232 Q:格闘技(延いては実戦的な打撃技)においては、「スピード」と「正確性」が最も重要である、という事なのですが、具体的にどういう事なのでしょうか?
No.231 Q:格闘技全般に対する素朴(そぼく)な疑問なのですが、いくら評判の良いお店など(組織や道場など)でも、その技術を開発した開発者(先生)が直接指導しなければ、(他の人の指導では)、強くなれないような気がするのですが、他の指導者でも大丈夫なのでしょうか?
No.230 Q:「一般的な打撃技の基本」と「実戦打撃技の基本」とでは、具体的に何が違うのでしょうか?
又、「実際に使える基本」と「そうでない基本」とを、どこで具体的に見極めれば良いのでしょうか?
No.229 Q:以前から不思議に思っていたのですが、「短編漫画(笑いの要素)」と「格闘技」との間には、どういう関連性があるのでしょうか? 何か関連するものがあるのでしょうか?
No.228 Q:格闘技における「実戦の強さ」は具体的にどうやって実証していくのでしょうか?
No.227 Q:格闘技やスポーツが最短・最速で上達する「方法やコツ」みたいなものがあれば是非教えてください。


ホーム
後No.
前No.